フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

大クラウドAWS・Azure・GCPを徹底比較!それぞれの特徴は?

一般的に、AWSとAzure、GCPは3大クラウドプラットフォームと呼ばれています。今回は、この3つのクラウドの違いやそれぞれの特徴などをご紹介します。

また、マルチクラウドの説明もありますので、気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

3大クラウドそれぞれの特徴を解説

まずは、AWS、Azure、GCPの3大クラウドそれぞれの特徴を見ていきましょう。

AWS

AWSは、Amazonが提供しているクラウドサービスの総称で、3大クラウドの中では最も実績が長くシェアもトップをキープしています。
強みは、サービスの種類が多く、いろいろな用途に活用ができます。実績が豊富で、多様性や信頼性に優れています。

料金の特徴は、従量課金制を取っており、継続的な値下げを実施している点です。

AWSは過去から今に至るまで、数多くのユースケースがあり、メディアやSNSなどいろいろな形で情報提供や情報交換が多くされています。そのため、AWSを取り扱った経験を持つエンジニアも多く存在していて、深刻なITの人材不足が問題になっている中でも、比較的人材を確保しやすいのです。

「参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon_Web_Services

Azure

Azureは、Microsoftが提供するクラウドサービスの総称で、Windowsをベースに構築されています。

Azureの強みは、Microsoft系サービス・テクノロジーとの親和性が高く、IaaSとPaaSを統合してサービスを提供している点です。料金の特徴は従量課金制で、ライセンス購入などのリセラー経由の料金形態を用意しています。

Azureはたくさんの企業の中で利用されているクラウドグループウェアのMicrosoft365や、企業で幅広く使われているディレクトリーサービスActive Directoryとの連携性が高いのも魅力です。

「参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Azure

GCP

GCPは、Googleがクラウド上で提供するサービス群の総称で、Google社内・提供サービスと同じようなインフラ・技術を利用しているという特徴があります。

GCPの強みは、Google製のサービスとの親和性が高い点です。また、グローバル展開がしやすく、データ分析やAI開発に向いています。さらに、データ分析や効率的な運用が可能なのです。                  

料金の特徴は、従量課金制な点や特定ベンダー経由で3%オフという点です。

GCPは、豊富なデータを対象とした高速な検索処理システムや、ユーザーの属性や過去の履歴などに合わせた広告の掲示、Googleが自社サービスで培ったノウハウや技術を生かし、いろいろなサービスを展開しています。

また、最近ではビッグデータ分析や機械学習をはじめとするAI活用などの先端テクノロジーの利用基盤としても存在感を表しています。

「参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Cloud_Platform

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
AWSの案件を見てみる

3大クラウドの使い分け方法は?

次に、AWS、Azure、GCPの3大クラウドを使い分ける方法をご紹介します。

3大クラウドそれぞれのサービスが向いているユーザーの特徴をご紹介しますので、自分に合ったサービスを使うことをオススメします。

AWSはこんなユーザーに向いている

AWSは、豊富な機能を必要としている方に向いているサービスです。100個以上の豊富なメニューから必要な機能を選べるため、その人の目的に合わせて一番適した組み合わせの利用が可能です。

また、AWSはコストパフォーマンスが良いという特徴もあります。

そのため、高機能で豊富な機能を使いたい方はもちろん、コストをできるだけ削減したい方にも向いているでしょう。

Azureはこんなユーザーに向いている

Azureは、Windows serverの環境をクラウドに移したい方や、Microsoft社のサービスを主に利用している方に最適です。

また、Azureを使うメリットは、Windows製品との親和性の高さでもあります。そのため、Windows製品やMicrosoft製品を多く利用しているユーザーにぴったりです。

GCPはこんなユーザーに向いている

GCPは、AI開発やデータ分析などを重視する方や、Google製のサービスをたくさん活用したい方向けです。

GCPを利用すると、普段からなれているサービスを活用、連携しやすいといった魅力があります。

GCPは導入する際に心理的なストレスが少なく、トレーニング環境も整備されているので、初心者にも向いているでしょう。

選ぶ際に迷ったらマルチクラウドがオススメ?

では、3大クラウドサービスを選ぶ際に迷ったら、どうすれば良いのでしょうか。

ここからは、クラウドサービス選びに迷った場合にオススメのマルチクラウドについてご紹介します。

マルチクラウドは、利用する目的に合わせていろいろな機能を連携させることができます。

ほとんどのクラウドサービスは、インターネットを経由し、それぞれの機能を連携させることができるAPIを公開しているのです。もちろん、AWS、Azure、GCPもAPIを公開しているため、それぞれの利用目的に合わせてマルチクラウド環境を構築し、連携して活用することができます。

クラウドサービスを一つに絞るのではなく、利用目的に合わせた最適な組み合わせができるマルチクラウドは非常に便利です。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
AWSの案件を見てみる

まとめ

AWS、Azure、GCPという3大クラウドプラットフォームの特徴などは理解できましたか?

3大クラウドプラットフォーム選びに迷った際は、コストパフォーマンスを考えたり、自社の目的や利用シーンを考えたりして選ぶことで、あなたに合うものが見つかるでしょう。

また、3大クラウドプラットフォーム以外のクラウドサービスにも目を向けることで、より自分に合ったマルチクラウド環境を構築するために有効かもしれませんね。