Go言語とは?特徴から使い方までを解説!
2022.07.07
新着
サービス
その他
報 酬
~85万円
エリア
[東京都,その他] 秋葉原(フルリモート可)
システム種別
最寄駅
詳細
【要求スキル】 (必須) ・ゲーム・Webサービスのバックエンド開発経験5年以上 ・AWS/GCP等のクラウド環境を利用した開発経験2年以上 ・DB(RDB,NoSQL,etc)の設計・開発経験 ・アプリケーションやインフラ構築に必要な基本的なセキュリティの知識 (尚可) ・リードエンジニア経験 ・アーキテクチャ設計とミドルウェア選定の経験 ・負荷試験によるアプリケーションのチューニング経験
その他
報 酬
~85万円
エリア
[東京都] 秋葉原(フルリモート可)
システム種別
最寄駅
詳細
【要求スキル】 (必須) ・バックエンド開発経験5年以上(業務系でも可) ・AWS/GCP等のクラウド環境を利用した開発経験2年以上 ・Go/TypeScriptによる開発経験 ・DB(RDB,NoSQL,etc)の設計・開発経験 ・アプリケーションやインフラ構築に必要な基本的なセキュリティの知識 (尚可) ・リードエンジニア経験 ・アーキテクチャ設計とミドルウェア選定の経験 ・負荷試験によるアプリケーションのチューニング経験
エンタメ/レジャー/旅行
報 酬
80~90万円 ※スキル見合い
エリア
[東京都,その他] 基本リモート
システム種別
詳細
【仕事内容】 ・Go/Pythonを用いたサーバサイドの実装、テスト ・APIの仕様策定とドキュメンテーション ・GCP/AWS上での機能追加・改善 ・本番環境上での安定運用と障害対応 【要求スキル】 (必須) ・大規模アプリケーション開発における、アーキテクチャー選定・設計経験 ・アジャイル開発、スクラム開発経験 ・GoもしくはPythonの経験 ・GCP、AWSなどのクラウドインフラをプロダクションレベルで運用した経験 ・DNS,load balancer,firewall(security group),routing table,networkなどに関する知識 ・terraform, k8sの運用経験 ・Dockerフレンドリな環境での開発・運用経験 ・SQLに関する深い理解と充分な経験 ・複雑なデータ構造の設計・運用経験 ・集約関数以上のレベルのクエリを書ける力 ・RESTful APIの設計・開発 (尚可) ・micro servicesの開発・運用経験 ・パフォーマンス改善のためのボトルネックの特定と対策を実施した経験 ・データ分析、MLの知識、経験 (求める人物像) ・リモート環境下での他者との意思疎通が柔軟に円滑にできる方 (ビジネス側・他エンジニアとコミュニケーションがとれる)
製造
報 酬
~75万円
エリア
[神奈川県] みなとみらい/リモート
システム種別
ポジション
最寄駅
詳細
【仕事内容】 ・Web APIの設計、開発、テスト ・フロントアプリの設計、開発、テスト ・AWSインフラ設計 ・画像処理 【要求スキル】 (必須) ・設計からコーディング、テストまでの一連の経験 ・Java8以上 (経験として3年以上)・Git など ・未知なことに対してのチャンレジ精神 (尚可) ・設計からコーディング、テストまでの一連の経験 ・Quarkus, React (Typescript), Python, Go ・React に関してはテストは不要 ・アジャイル開発経験、チーム開発経験 ・AWSマネージドサービスを利用した開発経験
サービス
報 酬
~70万円程度
エリア
[東京都] 六本木一丁目(フルリモート)
システム種別
詳細
【仕事内容】 大手求人サイトを展開されてるお客様内で社内システムの機能追加をご担当頂ける方を募集いたします。 社内の営業、代理店向け申込管理システムの機能追加、アジャイル開発で進めており、 基本的に設計書は無いので、自身で気になったところを洗い出して進めていけるような方がマッチ度高いです。 【要求スキル】 (必須) ・バックエンドとして1年以上経験あり ・SQLの経験1年以上 ・Vue or Reactで開発した経験半年以上 ※プロジェクトではVueを採用 ・TypeScript(もしくは静的型付け言語。実践なくてもプライベートでも可) ・要件定義の経験 半年以上 ・アジャイルの経験 (尚可) ・GO言語使用経験
医療/製薬/福祉
報 酬
65~80万円
エリア
[東京都] リモート ※現場は中目黒
システム種別
ポジション
詳細
【仕事内容】 福祉事業所向けSaaS型業務システムから利用するバックエンドサービスの開発/運用 【要求スキル】 (必須) ・Laravelの開発経験 2年以上、PHPの開発経験 3年以上 ・ Gitを利用した開発経験 1年以上 ・業務系システムの開発経験 (尚可) ・Golangでの実装経験。Lamda経験あれば尚良 ・OpenAPIによるスキーマ駆動開発経験 ・ 外部システムのインターフェース仕様書を理解し連携開発した経験 ・CleanAritectureによる実装経験 ・UMLやシーケンス図を用いた設計経験 ・ERD,テーブルなどデータベース設計経験 (求める人物像) 案件が技術よりのため、技術力高めな方が理想 法律の変更対応などもあり、短期間で品質良く作れるかを重要視 テスト速度、品質の担保を常に考えながら開発できる方を希望します
アパレル
報 酬
80万円程(時給精算・160h/月想定)
エリア
[東京都] フルリモート ※現場は渋谷
システム種別
最寄駅
詳細
【仕事内容】 AI×ファッションのアプリのエンド自社サービスで 下記業務を担当いただけるサーバーサイドエンジニアを募集します ・エンド自社サービスに関するAPIやバッチ、 クローラー新規実装DBスキーマ変更、 管理系機能の追加、修正等の対応 ・サーバー障害の要因切り分けと一次対応 【要求スキル】 (必須) ・SQL、Goの実務経験2年以上 またはその他サーバサイド言語での実務経験3年以上 →Golangを使用してコードが書ける即戦力 ・C向けサービスのバックエンド実装経験 ・インフラ構築、運用に携わった経験 ・チームでの開発経験 (尚可) ・CI/CD環境の構築、利用経験 ・サーバー障害対応の経験 ・サーバーアーキテクチャの策定に関わった経験 ・DBやWeb APIのパフォーマンスチューニング経験 ・Markdownを使ってのドキュメンテーション経験 ・ファッションサービスの開発に携わった経験
ゲーム
報 酬
~75万円
エリア
[東京都] 池袋
システム種別
最寄駅
詳細
【仕事内容】 ゲームセンターのクレーンゲーム機をスマホやPCから遠隔で操作し、 景品を獲得したら自宅に景品を配送するサービス 3年程サービスしているが、売上拡大に伴いシステムをリニューアルするため設計、開発の要員を募集 具体的にはMySQLからGCP(spanner)への移行プロジェクトとなります。 ※ゲーム開発ではなく、WEBシステム開発のイメージになります。ゲーム経験は必要ございません。 【要求スキル】 (必須) ・GCP設計、構築経験2年以上(クエリ最適化) ・Cloud Spannerの実務経験1年以上 (尚可) ・Go言語を用いた開発経験 ・APIの開発経験 ・大規模システム開発経験
医療/製薬/福祉
報 酬
55~75万円程度
エリア
[東京都] 渋谷 ※基本リモート
システム種別
最寄駅
詳細
【仕事内容】 医療ITプラットフォームアプリのバックエンド開発の 設計、実装、ユニットテスト、インテグレーションテストに携わって頂きます。 【要求スキル】 (必須) ・Web系開発経験 ・Linuxコマンド操作 ・GitHub ・ソケット通信 ・WebAPI ・チームコミュニケーション ・向上心(GOへの意欲) (尚可) ・Go言語の開発経験1年位以上 ・Dockerでの開発経験 ・パフォーマンスチューニングの経験 ・医療系システム開発経験 ・ソースリードによる解析スキル ・リーダー経験
現在のGo言語(Golang)案件の平均単価は79万円(最高は90万円、最低は70万円)です。
主要な言語の案件相場はこちら からご覧いただけます。
現在のGo言語(Golang)案件数は10件です。
案件数は日々変動しており、その他非公開案件などもございますので、エンジニアルートが検索・営業を代行し、マッチした案件を随時ご案内する事も可能です。
時期やタイミングにもよりますが、可能な案件も多くございます。
エンジニアルートへご登録いただければご希望の就業形態を考慮し、非掲載案件を含めた中からご提案させていただきます。
2022.07.07
2022.07.07
2022.07.07
2022.07.07
Go言語とは、Google社によって開発・リリースされているオープンソースのプログラミング言語です。
発表が2009年、バージョン1.0のリリースが2012年と比較的歴史の新しい言語になります。
公式サイトのドメイン名からGolangという通称で呼ばれていたり、識別のしにくさからGo言語と表記されることが多くありますが、正式名称としてはGoのみになります。
UNIXの開発に携わったロブ・パイク氏、同じくUNIXの開発やC言語の前身となる言語の開発に携わったケン・トンプソン氏などが開発者となっており、C言語と近しいシンプルな構文で、歴史の浅い言語でありながら近年人気を博しています。
公式サイトでも『シンプルで信頼性の高い効率的なソフトウェアを構築できる言語』と紹介されているように、大規模で複雑になっていっているシステムを簡潔な表記で開発することができる汎用的な言語ですね。
すでに世界的動画配信サービスである『YouTube』や人気フリーマーケットアプリの『メルカリ』など、著名なWebサービスにも採用されるなど、多くのサービス・アプリで使用されています。
Go言語の特徴としてまず挙げられるのは、やはりシンプルで簡潔な文法であることです。
分かりやすく可読性の高い言語であり、コードの書き方のルールも決まっています。
知識の深さに依存せずに誰が書いても同じようなコードになるため、エンジニアの多い大規模な案件においてもだれかが書いたコードを他の人が理解しにくいということがなく、齟齬が発生しにくいというのが大きなメリットです。
また、並行・並列の処理が可能なことも特徴のひとつです。
一定の時間で複数の処理を同時に行う並行・並列処理を軽量で行えるため、マルチコアやネットワーク化されたシステムの開発を得意としています。
並列処理が得意であるのとともにコンパイラ型言語であり、しかも同じコンパイラ型言語のJavaなどとは異なり中間言語を介さずに直接機械語に変換することができるため、メモリの消費量を抑えながら高速な処理を可能としています。
似ていると言われるC言語ではエラーやバグが起こりやすくサイバー攻撃にも利用されかねない、と安全性が懸念された『ポインタ演算』機能がGo言語には採用されていないため、メモリの安全性も高まっていますね。
Go言語はリリースが2012年と比較的新しい言語です。
そのため現在は歴史と人気のあるJavaなどと比べると採用されるシステムは少なくなっていますが、今後の需要の増加も見込める将来性の高い言語と言えるでしょう。
すでに新しい言語の中では注目度の高いGo言語ですが、5Gの普及に伴い高速の処理を可能とするGo言語を導入する企業は増えてきています。
サーバーの処理速度がより求められるようになったためですね。
また、Webサービスやアプリだけでなく先端分野でも多く利用されていることも、将来性が見込める理由のひとつです。
クラウドやIoTなどの先端技術はもちろんドローンなどの技術にも採用されており、ドローンを使用した農業など生産性の向上に貢献しています。
今後様々な産業のIT化が広がっていくことで、Go言語の需要も関連して増えていきます。
Go言語の需要とともに、それを扱えるエンジニアの需要ももちろん高まりますね。
比較的新しい言語であることからまだ専門的に扱えるエンジニアの数が少ないため、歴史の浅い今から学んでおけると良いでしょう。
Go言語は文法がわかりやすくシンプルであるため、初心者でも学びやすい学習難易度の低い言語だと言われています。
オープンソースで様々なOSでプログラムを動かすことができ、学習環境を整えやすいことはもちろん、C言語やJavaと似た構文であるため未経験者もそれらの言語の経験者にも学びやすい言語ですね。
特にGo言語が採用されやすい現場として、今後大規模な開発やサーバーサイドの開発に携わりたいという方にはおすすめです。
独学で学びたいという方は、入門書などの関連書籍やオンラインの学習サイトを利用しましょう。
プログラミングスクールの利用ももちろんおすすめですが、新しい言語のため専門的に扱われているスクールがまだ少ないので注意が必要です。
同様に書籍や学習サイトも多いというわけではないので、それに注意して自分にあったものを選びましょう。
基礎を学ぶにはオフィシャルサイトもおすすめです。
オープンソースの言語であるGo言語のオフィシャルサイトには公式のチュートリアルがあります。
日本語訳もなされていますので、こちらで体系的に学ぶことができます。
Go言語には専門資格はまだありませんが、未経験者の方や初心者の方はITの基礎を学ぶために『基本情報技術者試験』などの資格取得を目指すのも良いですね。