フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
公開日

インフラエンジニアとは?種類や仕事内容・将来性まで徹底解説

ITにとっての「インフラ」とは、サーバーやネットワークなど、システムを支える基盤となるものです。

インフラがきちんと整備されていなければ、今やITと密接に関わっている業務や生活に影響が出てしまうでしょう。

そんな欠かせないインフラに携わるエンジニアが、インフラエンジニアです。

今回はインフラエンジニアの詳しい仕事内容やその種類、また将来性までをご紹介していきます。

インフラエンジニアとは?

「インフラ」とはそもそも、生活に欠かせない基盤のことを指します。

例えば、水道や電気、道路などといったものですね。

それと同じようにITにおいても、システムにとって欠かせない基盤となるサーバーやネットワークなどをインフラと呼びます。

このようなITのインフラの設計や構築、運用保守といった、インフラに携わる業務を行うエンジニアをインフラエンジニアと呼びます。

ITインフラには次章で紹介するような様々な種類があり、扱うインフラによっても業務の範囲は異なることがあるでしょう。

インフラエンジニアの種類

一口にインフラエンジニアと言っても、インフラエンジニアは、扱うインフラの種類によって区分されることが多くあります。

企業によってはインフラエンジニアというくくりでインフラ全般の業務を幅広く担うこともありますが、基本的には関わるインフラごとに分けられ、そのインフラの案件にのみ担当することが多くなるでしょう。

主なインフラエンジニアの種類は、以下のようなものです、

サーバーエンジニア

Webサーバーやメールサーバーといった様々なサーバーの設計・構築からトラブル対応などの運用保守までを担うのが、サーバーエンジニアです。

物理サーバーの構築では、実際に機器を配置・設定してサーバーを構築します。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、その名の通りネットワークの設計構築や保守を担うエンジニアです。

サーバーエンジニアと同様、パソコンのような電子機器をルーターなどのネットワーク機器とケーブルでつなぐという物理作業をすることがあるのが特徴です。

セキュリティエンジニア

様々なシステムやネットワークを不正アクセスやサイバー攻撃から守る、セキュリティ対策に関する業務全般を行うのがセキュリティエンジニアです。

サイバー攻撃は年々増加しており、またその方法も進歩しているため、セキュリティエンジニアは注目されるエンジニア職種の1つですね。

データベースエンジニア

データを取り扱うためのデータベースの設計・構築や運用管理を行うエンジニアが、データベースエンジニアです。

取り扱うデータベース製品には、Microsoft SQL ServerやOracle Databaseなど様々なものがあります。

クラウドエンジニア

近年、普及しているのが、クラウドサービスを提供するためのクラウド上でのインフラ環境構築です。

そんなクラウド環境のインフラ構築・運用を専門にしているのがクラウドエンジニアです。

クラウドサービスもAWSやMicrosoft Azureなど様々なものがあり、それぞれに対する知識が必要になります。

インフラエンジニアの主な仕事内容

担う範囲によっていくつかの種類に分けられるインフラエンジニアは、その種類によってももちろん細かな業務内容は異なります。

しかし、基本的な工程はインフラエンジニア全般に共通しています。

ここでは、そんなインフラエンジニアの業務内容について各工程ごとにご紹介したいと思います。

インフラの設計 

まずは、構成するインフラを設計するところから始まります。

設計をするためには、クライアントなどからどんな性能が必要かなどのニーズを引き出し、それを叶えるための仕様などを明確にする「要件定義」と呼ばれる工程から始まります。

ニーズをすり合わせ要件が定義できたら、具体的なインフラの性能や仕様、機器の選定、コストやスケジュールまで、詳細をすべて決めていきます

設計はインフラ構築の中でも非常に重要な工程で知識が必要なため、経験やスキルが豊富なインフラエンジニアが担うことが多いでしょう。

インフラの構築

設計ができたら、設計書に基づいて実際にインフラの構築業務に入ります。

例えばサーバー機器の設置やネットワークの配線などの物理的な作業やクラウド上での構築、データベースの構築・設定など、扱うものによって様々ですね。

どのインフラエンジニアにおいても、構築後には不具合やバグがないかどうかテストや動作確認を行うことも重要な業務のひとつです。

インフラの運用・保守

構築後には、実際の運用が安定して行われるよう、監視やトラブル時の対応、定期的なアップデートなど、保守業務も行います。

保守業務は、経験やスキルが浅いエンジニアが担うことが多くありますね。

サーバーなど、ITインフラは基本的に365日24時間稼働しているということがほとんどです。

そのため監視も24時間体制で行われ、業務などに影響が出ないよう不具合には迅速に対応しなければなりません

インフラエンジニアの将来性

ご紹介したように、インフラエンジニアはITの基盤となるインフラに携わる職種です。

結論から言えば、その需要は高く将来性も期待できると言えるでしょう。

近年では、クラウドサービスの普及によりオンプレミスのインフラ環境に関しては減少していくことが考えられています。

もちろんクラウドサービスにおいてもサーバーやネットワークなどは必須であり、またオンプレミスの環境が完全になくなるということも考えにくいため、実際の機器を扱うインフラエンジニアが必要なくなるということはないでしょう。

しかし、クラウド環境の普及はすでに進んでおり、今後も更なる広がりが考えられます。

インフラエンジニアとしてさらに将来性を高めたり、需要のあるインフラエンジニアになるためには、クラウドの知識・スキルは必須と言っても良いでしょう。

5. インフラエンジニアに必要なスキル・知識

インフラエンジニアには、主に次のような様々な知識やスキルが必要になります。

・インフラ関連知識
・クラウドスキル
・プログラミングスキル
・マネジメントスキル

担当する各インフラの知識はもちろんですが、サーバーとネットワーク、セキュリティなど、インフラはすべて密接な関係があります

周辺の知識に関しても知っておくことで、よりスキルを高められるでしょう。

また、将来性の面でもご紹介したように、クラウドスキルは身に着けておくことをおすすめします。

キャリアアップを目指す方などは、プロジェクトやチームのマネジメントやリーダー的な役割を担えるようマネジメントスキルも身に着けておくことが重要になりますね。

インフラエンジニアに関するよくある質問

クエスチョン
インフラエンジニアとは?
アンサー

サーバーやネットワーク、データベースなど、ITの基盤となるインフラの設計構築・運用に携わるエンジニアのことを指します。


クエスチョン
インフラエンジニアに必要なスキルは?
アンサー

担当するインフラに関わる知識はもちろん、クラウドスキルや各インフラの構築・管理に必要なプログラミング言語のスキルも求められます。


クエスチョン
インフラエンジニアの将来性は高い?
アンサー

ITの基盤となるインフラを扱うインフラエンジニアの将来性は高いでしょう。さらに高めるためには、クラウド知識を身に着けるのがおすすめです。