フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
公開日

エンジニアにマネジメント経験は必要?メリット・求められるスキルも

エンジニアとしてキャリアアップを目指す中で、「マネジメント経験があった方が良い」などと耳にしたというエンジニアの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「本当にエンジニアにはマネジメント経験があったほうがいいのか?」

「マネジメント業務にはどんなスキルが必要?」

など、疑問や不安を持つエンジニアの方に向けて、今回はエンジニアのマネジメント業務についてご紹介したいと思います。

そもそもエンジニアの「マネジメント業務」とは?

そもそもエンジニアにおけるマネジメント業務とは、プロジェクトの納期や品質、チームメンバーなどの管理を行うことにあります。

代表的なポジションとしては、プロジェクト成功のための管理を行うPM(プロジェクトマネージャー)などがあります。

特にエンジニア知識を持ちながらマネジメントを行う人材が存在することで、業務の問題点を発見しやすくなるほか、意思伝達もスムーズになり業務パフォーマンスが向上します。

また開発現場と他部署や経営陣をつなぐ役割もあり、エンジニア目線での状況報告が可能になるなど、パイプ役としてマネージャーがいることで意思決定のプロセス改善が期待できます。

このように、マネジメント業務はプロジェクトをより効率的に、高レベルに成功させるために必要になっていますね。

多岐にわたるマネジメントの業務は、大きく次の3つに分けられます。

プロジェクトマネジメント

まずは、プロジェクトに対してマネジメントを行うプロジェクトマネジメントです。

  • スケジュール作成
  • 予算・メンバーの管理
  • 進捗管理
  • 品質管理

など、予算や人員、品質を意識しながら納期までにプロジェクトを完了させる業務になります。

プロジェクトによっては、要件定義メンバー確保から携わることもあるでしょう。

チームマネジメント

基本的に複数人でチームを組んで行う開発業務では、プロジェクトに携わるチームのみならず製品サポートのチームや企業内のシステム部など、あらゆるチームでチーム単位でのマネジメントが必要です。

所属するメンバーそれぞれが強みを活かしチーム全体としての生産性を高めるために、仕組みづくりやチーム内の会議、またメンバーの評価なども行います。

チームを代表して、対外的な折衝を行うのも仕事ですね。

プロダクトマネジメント

プロダクトマネジメントは、開発する製品に対するマネジメント業務です。

製品価値を高めることを目標に、ニーズ調査から仕様書作成、製品リリース後も分析し、さらに価値を高めるために機能追加の決定など、ユーザー満足度の高い製品を作るための意思決定を行うのが仕事になります。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

エンジニアにマネジメント経験は必要?

では、エンジニアにマネジメント経験は絶対になくてはならないのでしょうか。

結論として、エンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップを図りたいという方にとっては、マネジメント経験は必要と言っても過言ではありません。

しかし、決して必須というわけではないでしょう。

単純に年収を増やしたい、ということであれば給与の高い業界・企業への転職を目指す、副業で業務委託案件を請け負うなど、別の方法があります。

またテックリードなどのキャリアパスも多くあるため、特定の技術のみでスキルアップを目指したい方にとっては必須とは言えません。

「マネジメントはあまりやりたくない」という方も、キャリアアップのチャンスはあるでしょう。

ただ、マネジメント経験者の市場価値が高いことも事実です。

マネジメント経験が一度でもあれば今後の転職活動で十分にアピールできるため、悩んでいる方は一度チャレンジしてみることをおすすめします。

エンジニアがマネジメント業務を経験するメリット

前述したようにエンジニアのマネジメント経験は必須ではありませんが、マネジメント経験があることには次の3つのようなメリットがあります。

エンジニアとしての市場価値が高まる

マネージャーの存在はプロジェクトの成功に大きく影響する上、エンジニアとしての知識とマネジメント経験の両方を持つスキルの高いエンジニアは重宝されるため、マネジメント経験があればエンジニアとして市場価値を高めることができるでしょう。

特に中小企業やベンチャー企業においては人材が不足しやすく、エンジニア業務も同時に行えれば人材コストも削減できるため、需要が高くあるでしょう。

今後のキャリアに役立つ新たな能力の習得につながる

マネジメントの業務内容は幅広いため、経験することで開発現場では学びにくい新たなスキルの習得につながります。

例えばクライアントや経営部へ分かりやすく説明するためのプレゼンスキルや、人材育成のスキル経営的な視点など、技術的な業務では身に着けにくいスキルを身に着けられます。

こういったスキルはマネージャーとなるキャリアパスだけでなく今後のあらゆるキャリアでも役立つでしょう。

収入の大幅アップが期待できる

大きなメリットの一つとして、収入の大幅なアップが期待できるということがあります。

マネジメントを業務としないSEやプログラマーなどの平均年収は、500〜600万円程度とされていますが、プロジェクトマネージャーなどマネジメントを行う職種の平均年収は700〜900万円程度と、非常に高くなっています。

高いスキルと責任を要する業務ではありますが、収入増加が期待できることはモチベーションにもなるのではないでしょうか。

マネジメント業務に携わるエンジニアに求められるスキル

では、エンジニアがマネジメント業務を行うにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。

◯マネジメントスキル

まずは、基本ともいえるマネジメントスキルです。

マネジメントスキルは、プロジェクトやメンバーのマネジメントを行うために、全体を見通し、スケジュールや予算、人の管理・運用を行う能力を指します。

プロジェクトマネジメントであればPMP(Project Management Professional)などの資格もありますので、取得を目指してみても良いかもしれません。

◯コミュニケーションスキル

マネジメント業務では、チームメンバーとのコミュニケーションや経営陣・クライアントなどへの説明・すり合わせなど、様々な人と意思疎通を図りながら進めていくことになります。

相手の話を聞くことはもちろん、分かりやすく説明するなど、広くコミュニケーションスキルが必要になるでしょう。

◯課題解決能力

マネージャーとしてプロジェクトや目標の達成に向けて業務を進めていく上で、様々なトラブルや課題に直面することは避けられません。

そういった際に、適切に課題を解決できる能力も重要です。

課題に直面した際には、まずその課題の内容を把握すること、そしてそれを分析し、適切な判断を下すことが必要になります。

損失をできる限り抑えるために、リスクマネジメントについても学んでおくと良いでしょう。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

まとめ

今回の記事では、エンジニアのマネジメント経験に関して、業務内容やメリット、必要なスキルまで詳しくご紹介しました。

マネジメント経験はエンジニアに必須というわけではありませんが、キャリアアップ・スキルアップを目指す方にとっては大きなメリットがあります。

エンジニアとして市場価値を高めるためにも、興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。