公開日

ブロックチェーンエンジニアは副業で稼げる?副業の始め方とともに解説!

近年、急速に発展しているブロックチェーン領域で活躍するブロックチェーンエンジニア。

仮想通貨が注目されていることで需要の高まるエンジニア職種ですが、実際にすでにブロックチェーンエンジニアとして働く方の中には、副業に興味があるという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、そんなブロックチェーンエンジニアの副業について、その案件内容や単価などの副業事情を、副業の始め方などとともに解説していきます。

ブロックチェーンエンジニアとは?

ブロックチェーンとは、ビットコインの運用に用いられ、仮想通貨やNFTなどの分野を中心として現在様々な分野で注目される分散型台帳技術のことを指します。

「ブロック」と呼ばれる単位で分散されたデータをチェーン上につなぎ、情報の整合性を保つといった技術で、これによってデータの改ざん・偽造を防ぎセキュリティを高めながら、データの連携を取ることができます

このブロックチェーン技術を活用したアプリケーション開発やブロックチェーン技術の更なる研究など、ブロックチェーンに関する開発を行うのがブロックチェーンエンジニアと呼ばれるエンジニア職種ですね。

ブロックチェーンエンジニアは副業で需要がある?その将来性

冒頭でもご紹介したようにブロックチェーン技術は近年発展を続けており、仮想通貨などの金融分野だけでなく、医療分野や物流など、様々な業界で注目される技術となっています。

そのため、副業においてもブロックチェーンエンジニアの需要は高くあるでしょう。

今後もあらゆる業界での需要増加が見込まれるだけでなく、NFTやメタバースの盛り上がりもあり、将来性も期待できる技術のひとつだと言えます。

ブロックチェーンエンジニアの副業案件事情

それでは、ブロックチェーンエンジニアの副業案件の実際の業務内容や報酬などを見ていきましょう。

業務内容

ブロックチェーンエンジニアの業務内容として主なものは、

  • 特に仮想通貨を利用した決済サービスの開発
  • ブロックチェーン技術を用いたアプリケーション開発
  • 独自のブロックチェーンの開発・実装

などになります。

副業としても、これらに関連する案件が見られるでしょう。

案件によって必要なスキルやスキルレベルも異なるため、自身に合った案件を見つけたり、案件に合わせてスキルを身に着けることが必要になります。

単価相場

気になる単価ですが、前述のとおり案件によってその内容や必要なスキルの高さ、稼働時間なども異なるため、幅があるでしょう。

基本的にはブロックチェーンの副業案件には専門性が高く求められることもあり、IT分野の中でも単価が高い傾向にあると言われています。

一般的な相場は、時給にして4,000〜7,000円ほど、プロジェクト単位のもので月単価20万〜50万円ほどが目安となります。

特にセキュリティ面の監査スキルや高度な金融知識を持っている方は、高単価の案件を目指しやすいでしょう。

ブロックチェーンエンジニアの副業案件で求められるスキル

ブロックチェーンエンジニアの副業案件を獲得するには、次のような様々なスキルが求められます。

プログラミング言語のスキル

まず、開発に必須となるプログラミング言語のスキルです。

主に求められる言語としては、以下のようなものが挙げられます。

・仮想通貨の開発に用いられるGo言語
・処理速度が速く、ブロックチェーンやデータ分野などで用いられるC++
・汎用性が高く、Webサービス開発に用いられるJavaScript
・Windowsアプリケーション開発に用いられるC#
・Ethereum上のアプリケーション開発に用いられるSolidity

言語スキルは多ければ多いほど幅広い案件に挑戦しやすくなります。

スクールや学習サイトなどを活用し、ぜひ新たな言語の習得も目指してみてください。

ブロックチェーン技術への理解

ブロックチェーン技術への理解も、もちろん欠かせません。

ブロックチェーンの仕組みやメリットなどはしっかりと理解しておきましょう。

また、重要なのが、ブロックチェーン技術は現在もまだ発展を続けている技術だということです。

最新の知識を常に頭に入れておくために、最新情報や新たな論文などはリアルタイムでチェックするなど、意識して情報を収集することが求められるでしょう。

暗号技術に関する知識

ブロックチェーン技術と密接に関連しているのが、暗号技術です。

公開鍵暗号方式やハッシュ関数といった様々な暗号技術についてのそれぞれの仕組みや特徴など、暗号技術の基礎的な知識も学んでおくことが求められます。

こちらもまだ発展している分野のため、最新の技術を積極的にチェックすることが重要になるでしょう。

ブロックチェーンエンジニアの副業の始め方

副業には収入アップやスキルアップといったメリットがあり、早速始めてみたいと考えている方もいるでしょう。

しかし、副業を始める際には注意しておかなければならないことや知っておくと良いことなどがいくつかあります。

ここでは副業の始め方を、そのステップごとの注意点とともに解説します。

STEP1:必要スキル・経験を身に着ける

まず、副業を始めるには案件を獲得する必要がありますが、副業案件では即戦力を求めているため、スキルや経験が非常に重視されます

経験が無ければ案件獲得自体が難しくなるため、まだスキルが足りないという方は、まず必要なスキルや3年ほどの実務経験を身に着けてから副業に踏み込むと、スムーズに案件が獲得できるでしょう。

STEP2:副業の注意点を知り就業規則を確認する

スキルを身に着け副業を始める際、一番に注意しなければならないのが本業への影響です。

そもそも自身の勤める会社では副業が可能なのかどうか、就業規則などでしっかり確認を取ってから始めるようにしましょう

副業禁止の企業で副業をしていることがバレてしまえば、最悪の場合解雇となってしまうこともあります。

また、案件を詰め込みすぎて本業に支障をきたすなどといったことになっても本末転倒です。

副業OKだったとしても、本業に影響を及ぼさないよう自己管理は徹底しましょう。

STEP3:案件探し

副業が可能なことの確認がとれ、十分なスキルが身についたら、いよいよ案件探しです。

案件探しには

  • クラウドソーシングサービス
  • 知人の紹介
  • SNSの活用

など様々な方法があります。

中でも高単価を目指したい場合や初心者の方におすすめなのが、エージェントサービスの利用です。

エージェントサービスとは、エージェントがスキルや条件に合わせて案件を紹介してくれるというもので、案件探しの手間を省けるだけでなく、希望に近い案件を獲得しやすくなるというメリットがあります。

まとめ

今回の記事では、仮想通貨などの普及により需要の高まるブロックチェーンエンジニアの副業について、その業務内容や相場、必要なスキルから、副業を始めるまでの3STEPまで、詳しくご紹介しました。

収入源として副業を始めたいという方は多いと思いますが、ブロックチェーンに関する案件では高度な専門性を求められるため単価が高いものも多く、スキルを身につければ高収入を目指すことも不可能ではありません。

ぜひスキルを磨き、副業にチャレンジしてみてくださいね。