フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

フリーランスの履歴書・職歴の書き方|作成時のポイントも紹介!

多様な働き方が広がる中で、フリーランスとして働いているという方も多くいらっしゃると思います。

そんなフリーランスの方でも、履歴書や職務経歴書が必要になる場面に出会うことがありますよね。

今回はそういった場面に向けて、フリーランスの履歴書や職歴の書き方について、書く際のポイントとともにご紹介します。

1. フリーランスで履歴書・職歴が必要となるシーン

冒頭でも述べたように、フリーランスの方でも履歴書や職務経歴書の提出を求められるシーンは意外と少なくありません。

履歴書や職歴が必要となるシーンには、主に以下のようなものがあります。

1-1. 正社員・アルバイトの応募をするとき

まずはフリーランスからの転職などで正社員として働きたい場合、またフリーランスの傍らで収入のためにアルバイトやパートを始めるといった場面です。

こういった場合にはもちろん面接の際に履歴書が必要になりますよね。

企業に正社員として入る場合には、フリーランスとして働いている期間に得た経験やスキルをアピールして雇用してもらうことが重要になります。

1-2. クライアントから提出を求められたとき

個人で仕事を受注するフリーランスでも、クライアントから履歴書や職務経歴書の提出を求められる場合があります。

特にクライアント先が大きな企業であったり、大規模な案件や長期間の契約となる場合には契約の際、より信頼性が求められるために職歴などを確認することが多くあります。

人気の案件で多くのフリーランスに声がかかっている場合などはそういった書類や面談などでクライアントが選考を行うこともありますので、案件受注のためには履歴書や職務経歴書の内容が非常に重要になりますね。

1-3. エージェントサービスを利用するとき

エージェントが案件を紹介してくれるフリーランス向けのエージェントサービスを利用する場合にも、登録の際に履歴書や職歴が必要になります。

エージェントが案件をマッチングする際には、個人のスキルや希望が考慮されます。

エージェントに自分の経験やスキルを把握してもらうためにも、これらが重要になるということですね。 

エージェントサービスは営業が苦手な方におすすめなほか、個人では探しにくい大規模な案件や高単価の案件を紹介してもらえることもありますので、高収入を目指す方にもおすすめです。

良い案件を紹介してもらうためにも、履歴書・職務経歴書をしっかりと書いておきましょう。

2. フリーランスが履歴書に記載すべき項目6つ

フリーランスが履歴書に記載しておかなければならない項目は、基本的には以下の6つになります。

基本情報保有資格学歴・職歴自己PR志望動機業務実績

証明写真や氏名・住所・生年月日といった基本情報はもちろん、履歴書を見たクライアントや転職先企業にアピールするために保有している資格や職歴・実績などは漏れの無いようにしっかりと記載しましょう。

案件や企業の業務と関係が無さそうな資格や実績でも、高度なものについては話題になったり別の案件に繋がったりといった場合がありますので、積極的に記載しておくと良いでしょう。

自己PRや志望動機も、特にフリーランスから正社員になるといった場合には重要になります。

企業内でコミュニケーションがとれるかやフリーランスから転職するにあたって信頼できる理由があるかなど、雇用を判断するポイントのひとつになります。

3. 【ケース別】フリーランスの職歴の書き方例

フリーランスの方が特に書き方に迷うのが、職歴ではないでしょうか。

フリーランスといっても働き方や案件の受注の方法などもそれぞれ異なり、こういった場合にはどのように記載すればよいのだろう?と疑問を持つこともあるかと思います。

ここではそういった様々なケースごとの職歴の書き方をご紹介します。

3-1. 開業届を提出していた場合

まず、開業届を提出し個人事業主として活動していた、もしくはそういった期間があるという場合です。

この場合には、開業日をしっかり記載するようにしましょう。 

記入しておくことで事務的な処理をきちんと行っているという信頼にもなりますし、開業して従業員を雇っていれば経理やマネジメントなどの能力があるという評価につながります。

記入例①令和元年4月 個人事業主として開業(「屋号:〇〇」)Webデザイン事業を展開
令和3年8月 一身上の理由により廃業
記入例②平成27年12月 ✕✕開発事務所開設 個人事業主として開業(「屋号:〇〇」)職種:ITエンジニア
令和2年12月 株式会社□□へ事業売却

3-2. 開業届を提出していなかった場合

開業届を提出していなかった場合には、提出していた場合と表現を変える必要があります。

「開業」ではなく、「活動」や「従事」といった言い方ですね。

面接の際に開業届を出していなかったのかを問われる場合もありますので、なぜ出していなかったのか、理由を説明できるように用意しておきましょう。

記入例平成27年12月 個人事業主として活動職種:ITエンジニア
令和2年12月 一身上の都合により活動停止

3-3. クラウドソーシングを利用していた場合

クラウドソーシングのみで活動していた場合には、開始日と終了日を「登録」「退会」という表現で記載しましょう。

別の活動をしている傍らでクラウドソーシングを利用していた場合は省略しても良いですが、受注していた案件が応募先やクライアント先と関連している場合には記載をおすすめします。

記入例令和元年4月 個人事業主としてクラウドソーシング△△△△に登録株式会社□□の案件を受注仕事内容:Webデザイン
令和3年8月 クラウドソーシング△△△△を退会
令和3年8月 一身上の理由により活動停止

3-4. クライアントから直接案件を受注していた場合

クライアントから直接案件を受注していた場合は信頼性を高めるために、明かせる場合には社名を合わせて記載しましょう。

守秘義務などにより社名を明かせない場合は、「某IT業界のエンジニア業務に従事」などのようにどんな業界でどんな業務を行っていたかを簡単に書くと良いですね。

他のケースでもそうですが、詳しい内容は職務経歴書に記載するため履歴書の職歴欄は簡易な記載で問題ありません。

記入例(明かせる場合)平成27年12月 個人事業主として□□株式会社の案件を請け負う
記入例(明かせない場合)平成27年12月 個人事業主として某IT企業のエンジニア業務に従事

4. フリーランスが履歴書・職歴を書く際のポイント

実際に履歴書を記入するとなると、細かな疑問が生まれつまづくこともあるでしょう。

フリーランスの履歴書・職歴を書く際には、次のことに注意しましょう。

◯履歴書の様式や文字サイズに注意する

形式や用紙サイズなど、指定された様式がある場合には必ずそれに沿った履歴書を用意するようにしましょう。

企業から指定がなければ、手書きよりもPCでの作成がおすすめですね。

修正も簡単ですし、メールなどで履歴書のやり取りをすることがあった場合にも便利です。

その場合、文字サイズは10.5〜11pt(氏名は14〜18pt)が目安となります。

◯空白期間がある場合は正直に記載する

経歴詐称になってしまうため、空白期間も嘘はつかずそのまま記載しましょう。

面接の際に空白期間に疑問を持たれることも多いため、志望動機や自己PR、空白期間について問われた際の理由などを明確に答えられるようにし、意欲をアピールすることが重要です。

まとめ

今回はフリーランスとして働く方に向けて、履歴書や職歴を求められた場合の基本的な書き方や細かなポイントをご紹介しました。

フリーランスにとっても、履歴書は雇用や案件受注の上で重要なものになります。

この記事を参考に、自分の経歴やスキルを十分にアピールできるような履歴書を作成しましょう。