フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

業務委託とは?雇用契約との違いや特徴を解説!

「専門外の仕事内容だから、自社では請け負えるスタッフがいない…。」こんなお悩みを抱えていませんか?

自社での対応が困難な業務は、業務委託をうまく活用することをおすすめします。

今回は、そんな業務委託の基本知識や他の契約との違い、業務委託のメリットとデメリットをご紹介します。

業務委託について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

業務委託について

業務委託は、企業と雇用関係がない外部の企業や個人が仕事を引き受ける契約形態のことを指します。委託は、業務内容や費用、期限などをあらかじめ取り決め、契約を行い、業務を進めます。

現在、働き方改革の影響もあり、時間や場所にとらわれない働き方を選ぶフリーランスや個人事業主の方が増えています。そのため、業務委託の契約形態はますます注目を集めているのです。

企業が業務委託する相手は、求人サイトやクラウドソーシングサービスなどで探したり、自社のホームページで求人募集したりする方法があるでしょう。業務委託する相手が見つかったら、双方の合意が取れるまで契約交渉を行います。

合意が取れたら、原案を作成して入念な意識合わせをします。

必ず契約内容を確認し合い、締結へと結びましょう。契約内容をしっかり確認し合わないと、後々トラブルにつながる場合もあるので注意が必要です。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

業務委託と雇用契約との違い

では、業務委託と他の契約はどのような違いがあるのでしょうか。次は、業務委託と雇用契約の違いについて見ていきましょう。

指揮命令の有無

業務委託では、基本的に受託者は委託者の指揮命令を受けることはありません。お互いの関係は対等なのです。

企業に雇われている立場で行う業務ではありません。業務委託では、取引相手として業務を進めていきます。

しかし、雇用契約では、労働者は企業からの指揮命令に基づいて仕事をします。企業と労働者との関係は主従関係になるのです。

労働法の適用有無

業務委託では、労働基準法の適用がなく、労働者として保護されません。そのため、受託者は自己責任で日々のスケジュール管理や保険への加入を行います。

一方、雇用契約では労働基準法や労働契約法の適用を受け、労働者として保護されています。これにより、有給休暇を取得したり、休日の保証がされていたりとさまざまな恩恵を受けられます。

雇用契約では、健康保険や雇用保険、厚生年金保険に加入できます。これも、業務委託との大きな違いと言えるでしょう。

業務委託のメリット

業務委託にはたくさんのメリットがあります。企業側から見た業務委託のメリットを見ていきましょう。

業務の生産性が上がる

業務委託をうまく活用すると、自社業務の生産性を高める効果が期待できるでしょう。活用することで、売り上げに直結するコア業務に集中できるためです。

業務委託は、社内で対応するには困難な業務や、誰にでもできるような付加価値の低い定型業務を外部委託し、自社の従業員にコア業務を担わせるのです。

社員がコア業務に集中できると、業務の効率を向上させる効果も期待できます。業務効率が良くなると、これまでにかかっていた時間を削減でき、手が空いた社員はほかの業務のサポートに回ってもらうなど、効率的な人材配置も叶うでしょう。

コストを抑えられる

業務委託をうまく活用すると、企業側は人件費を削減できます。業務委託する相手は自社の労働者ではないので、雇用保険料や健康保険料、厚生年金保険料などの社会保険料を負担する必要がなくなります。

業務委託を使うと、委託元企業が負担するのは相手への報酬と消費税程度になるでしょう。そのため、人件費のコストカットが叶うのです。

また、従業員の教育コストを抑える効果も期待できます。

自社で専門外の業務を行うためには、社員を教育する必要があります。社員が知識やスキルを身に付けるためには、どうしても時間と費用がかかってしまいます。

しかし、業務委託することによって、必要なスキルを備えた人材を即戦力として活用できるでしょう。短期間で成果を出しやすくなるので、専門外の業務に関しては、業務委託をうまく活用したほうが最終的にコストを大きく抑えられると言えます。

業務に合わせた人材確保ができる

業務委託は、業務量に合わせて人材確保できるという点も大きなメリットです。繁忙期などに合わせて労働力を確保することにより、自社の社員の負担を減らせるでしょう。

正社員として企業が雇用すると、閑散期でも毎月固定で人件費がかかってしまいます。ですが、業務委託すると、必要な時にだけ依頼できるので、業務量に合わせて人件費を絞ることができるのです。

このように、流動性の高い人材確保を実現できる点も業務委託の魅力です。

業務委託のデメリット

メリットの多い魅力的な業務委託ですが、デメリットもあります。最後に企業側が業務委託するデメリットをご紹介します。

業務内容によってはコストが高額になる場合がある

業務委託では、人件費のコストカットが叶いますが、場合によっては報酬額が高額になる可能性もあるので気を付けましょう。高度なスキルが必要な依頼内容の場合は、難易度に合わせて報酬が高額になる傾向があります。

そのため、委託する業務の範囲や予算をしっかり見極めて、依頼内容をよく検討することが大切です。

製品やサービスの品質が低下する可能性がある

企業が業務委託する相手によっては、製品やサービスの品質が低下する可能性があります。これは、成果物の品質は受託者の腕次第だからです。

業務委託は雇用契約ではないため、受託者は頻繁に進捗を確認したり、指示出しをしたりすることができません。そのため、採用する段階で受託者は一定の作業品質が保てる人材かどうかをしっかり見極めることが大切です。

社員のスキルアップにならない

企業が業務委託に頼りすぎると、社内で優秀な人材が育ちにくくなるケースがあります。なぜなら、経験やノウハウが社内に蓄積されないからです。

そのため、容易に業務委託を終了できずに、当初の予定より長期にわたり外部の人材を利用せざる負えない会社もあるのです。長期的に見ると継続性のある業務の場合は、業務委託ではなく雇用契約する方が良いケースもあるでしょう。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

まとめ

業務委託についてしっかり理解できましたか

業務委託は、社内では処理できない業務や委託したほうが効率や効果が期待できる業務を外部の人間に任せる際に用いる契約を指します。

企業側にも受託者側にも大きなメリットもある契約です。

しかし、業務委託する際は契約条件などをしっかり確認しておかないと、トラブルの原因になることもあるので注意が必要です。

ぜひ、業務委託をうまく活用して、充実した社会人生活を送ってくださいね。