ITスペシャリストの仕事内容を徹底解説!必要な資格は?

ITスペシャリストは、IT業界において高い専門知識とスキルを持つ需要が高い職業です。エンジニアや技術職の中でも、特に専門性が求められる職種です。
そこでこの記事では、ITスペシャリストの仕事内容や必要な資格、ITスペシャリストの基本知識などをご紹介します。ITスペシャリストを目指している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
ITスペシャリストとは?
ITスペシャリストとは、IT業界の専門家として、技術面でプロジェクトを支える職種の事です。システムを構築・運用する際に必要となる専門性の高い知識やスキルを提供し、プロジェクトの土台を作ります。
ITスペシャリストには定義があり、ITスキル標準(ITTS)により定められています。
専門分野のいずれかでレベル3以上と認定されたエンジニアがITスペシャリストとなります。
ITスペシャリストは基本的なIT技術の知識を備えることはもちろん、専門分野を絞ってそこに特化した仕事を行います。
ITスペシャリストの仕事内容
次に、ITスペシャリストの具体的な仕事内容を見ていきましょう。
ITスペシャリストはITTSにおいて、6つの専門分野を活かしてプロジェクトに参加します。
ITスペシャリストの6つの専門分野において、主な役割や仕事内容をご紹介します。
プラットフォーム
プラットフォームは、アプリケーションやシステムを開発する際に土台となるものです。
主に、OSやミドルウェアの設計から運用までの工程に関わります。
プラットフォームはシステムを構築する上での枠組みとなります。
それに関連するすべてを請け負って、システムの基盤にトラブルが起こらないようにするのがITスペシャリストの仕事です。
また、ITスペシャリストはシステムリリース後の運用管理や障害対応なども行う場合があります。
システム
ITスペシャリストはシステムの設計や構築、運用、管理までを行います。
また、ハードウェアやソフトウェア、アプリケーションの導入にも関わり、システム全体をサポートするのが主な仕事内容です。
さらに、システムがしっかり稼働するかどうかチェックしたり、システム障害などが起きたりした場合の対応も行います。
セキュリティ
ITスペシャリストにおいてセキュリティ分野では、コンポーネントの設計や構築、運用、セキュリティシステムを行います。
セキュリティが甘く個人用法の漏洩や情報流出などが起こると、企業の社会的信用が失われてしまいます。
そんな事態にならないためには、企業にとって大切な情報を厳重に保管できるセキュリティを構築することが必要です。
ネットワーク
ネットワーク分野では、企業のネットワークの設計や構築、運用を手掛けます。
IT企業において、ネットワークは情報の送受信に必要不可欠です。
快適なネットワークを企業に提供し、常に安定したネットワーク環境を提供するのがITスペシャリストの仕事です。
データベース
ITスペシャリストは、アプリケーションやシステムに関連するデータが収納されるデータベースを設計したり構築したりします。
データベースは、重要なデータを管理する上で必要不可欠な存在です。
運用に支障がないように、効率的なデータベースづくりを目指します。
アプリケーション基盤
ITスペシャリストの中には、アプリケーションの土台部分であるフレームワークを専門分野とする方もいます。
仕事内容は、システムに合ったソフトウェアを選んだり、ツールの開発や導入を行ったりして、システムの枠組みを作り上げることです。
システムがどのような目的で作られるかなどを自分で汲み取り、それに合ったフレームワークを作ります。
ITスペシャリストに必要な資格
最後に、ITスペシャリストに必要な資格を見ていきましょう。
ネットワークスペシャリスト試験
ネットワークスペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の1区分です。ネットワークを専門とするITスペシャリストを目指している方におすすめです。
ネットワークスペシャリスト試験では、ネットワークの技術やサービスに関連する知識を問われます。
データベーススペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験も、情報処理技術者試験の1区分です。
こちらの試験では、データベース分野で仕事するITスペシャリストを目指す方に最適な試験です。
データベーススペシャリスト試験では、要件定義から運用・保守までデータベースの仕事内容にかかわる知識が幅広く問われます。
システムアーキテクト
システムアーキテクトは、ITストラテジストからの要求を受け、システム開発の要件定義から設計、開発までを主導する人材向けの試験です。セキュリティやデータベース、ソフトウェアなど、多様な分野に関しての知識が問われるでしょう。
システムアーキテクトは主にシステムエンジニアを対象にした試験ですが、ITスペシャリストを目指す方にもプラスになる試験です。
ITストラテジスト試験
ITストラテジストは、その名の通り現場を動かすITストラテジストの適性を図る試験です。経営や事業戦略の知識、システムに関する知識、そしてプロジェクトの計画方法なども問われます。
それと同時にプログラミングをはじめとする技術的なスキルも問われるでしょう。
ITストラテジストは、エンジニアのスキルと現場を動かすスキルの両方が必要とされる試験です。
ITスペシャリストとしてのスキルアップにもつながるので、おすすめです。
まとめ
ITスペシャリストの仕事内容はどれも専門的で、必要な資格も難易度が高いものが多いです。ほかの職種と比較しても、高いスキルと豊富な知識、経験が要求されます。
ですが、その分ITスペシャリストはIT現場での需要が高く、スキルが高いほど年収もアップするでしょう。専門知識を証明するなら、ご紹介した資格を取得しておくことをおすすめします。
ITスペシャリストは、ITに関わる職業に就いていて、ステップアップを考えているという方にはおすすめの職業です。
ぜひ、ITスペシャリストに必要な資格やスキルを身に着けて、現場で活躍するITスペシャリストを目指してくださいね。