フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

稼げるエンジニアと稼げないエンジニア!その違いって一体何?

皆さんはエンジニアと聞くとどのようなイメージを持ちますか?

「努力しなければなれない職業だし、稼げるのでは?」と思う方も少なくないでしょう。

世の中には、稼げるエンジニアももちろん存在しますし、稼げないエンジニアもいます。では、その違いは何なのでしょうか。

そこで今回は、稼げるエンジニアと稼げないエンジニアの違いをご紹介します。せっかくなら稼げるエンジニアになりたいのが本音ですよね。

稼げるエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてくださいね。

稼げるエンジニアはどのくらい稼いでいる?

稼げると言っても、エンジニアは一体どのくらいの年収なのでしょうか。

一般的に、エンジニアの平均年収は542万円程度とされています。

年齢やスキルなどによっても年収は変わりますが、これは比較的高収入と言えるのではないでしょうか。

しかし、稼げるエンジニアはもっと稼いでいるのが現実です。

「2020年版職種別モデル年収平均ランキング/マイナビ」によると、システムアナリストの年収はなんと1,609万円、情報アーキテクト、UI/UXデザイナーは1,000万円、ITアーキテクトは975万円、システムコンサルタントは932万円とかなりの高収入を得ていることがわかります。

エンジニアにはいろいろな職種があるので、このように職種によっても年収の違いが出るのです。

稼げるエンジニアの特徴

では、稼げるエンジニアはどのような特徴があるのでしょうか。稼げないエンジニアにはない特徴をご紹介します。

求められるスキルや経験が身についている

高いスキルが身についているエンジニアは需要があるので、稼げるエンジニアになれます。

プログラミング言語などは時代と共に常に変化していきます。最も必要とされ、まだ習得している人が少ないプログラミング言語をマスターできれば、年収アップになるでしょう。

稼げるエンジニアになるには、毎日の業務を淡々とこなすだけではなく、常にアンテナをはり、何が求められているのかを考えてスキルを身につけることが大切です。

先端ITスキルを持っている

スキルと一言で言ってもシステム開発や簡単なコーディングなどさまざまです。先端ITスキルと呼ばれるビッグデータやloT、AI・人工知能などを持っていると、今後の需要が高いことも予想され、高収入が期待できるでしょう。

コミュニケーションスキルが高い

エンジニアは、一人で黙々と仕事をするイメージがあるかもしれませんが、実際にはたくさんの人が関わっており、多くの工程があります。そのため、いろいろな人と関ることができるコミュニケーションスキルが大切です。

もちろんこれはフリーランスのエンジニアも同じです。

仕事は人と人との結びつきが重要となるので、協調性があり、柔軟なコミュニケーション取れる方が重宝されます。仕事も依頼されやすく、その分高収入が期待できますね。

稼げないエンジニアの特徴

稼げるエンジニアがいる一方で、稼げないエンジニアも多く存在します。その特徴について見ていきましょう。

タスク分解せず、仕事を始める

中規模以上のタスクは、DB変更など下のレイヤーが間違っているとその上位の実装も全部修正する必要が出てきます。

まずは、タスクを複数に分解し、レビューなどをもらってから仕事を進めるほうが良いでしょう。

納期に間に合わない場合に報告しない

期日が共有できているのに、遅れるという報告をしてこないエンジニアは、当然信頼関係がうまく築けず、稼げなくなるでしょう。

こういったエンジニアは責任感がないと思われてしまいます。実装していくうちにタスク見積りがズレてしまうこともあるため、納期が間に合わないときは必ず報告をすることが大切です。

自分の位置づけを客観視できない

自分の実力やスキルを客観的に判断できないエンジニアは稼げないでしょう。

実力の差を認めず、稼げるエンジニアと同様にふるまってしまうと、具体的に自分には何が足りないのかを判断できなくなり、成長できる機会を逃してしまうのです。

エンジニアの世界では、自分より年下でもスキルが高いことはよくあります。自分がどの位置にいるのかを的確に判断し、客観視することが大切です。

稼げるエンジニアを目指すための働き方とは?

エンジニアは、企業に所属して会社員として働く方法や、企業に属さず、フリーエンジニアとして働く方法などがあります。では、どちらが稼げるのでしょうか。

最後に、稼げるエンジニアを目指すための働き方を見ていきましょう。

企業に属していて、「あまり稼げない…」とお悩みの方は、フリーランスのエンジニアを目指してみることも一つの手です。

フリーランスのエンジニアは完全に実力主義なので、成果さえだしていれば、作業時間や場所に縛られることがありません。

もちろん、リリース前に作業時間が長くなることもありますが、自分で計画をしっかり立てることでどんどん前倒しすることができます。

また、フリーランスのエンジニアは、自分が身に着けたいスキルを好きなように選択し、現場で経験できるというメリットもあります。いろいろな現場や案件で自分が積みたい経験やスキルが得られるので、自分の望むままに成長していくことができるでしょう。

当然、スキルや経験を積んだエンジニアはどこでも重宝されますし、需要も高いです。高単価の案件も依頼されるようになり、その分高収入も期待できます。

まとめ

稼げるエンジニアと稼げないエンジニアの大きな違いや、それぞれの特徴などはよく理解できましたか?

稼げるエンジニアを目指すには、スキルや経験も大事ですが、働き方も重要になっています。自分には今何が足りないのかをしっかり見極めて、不足しているスキルや経験を働きながら身に着けることもポイントです。

また、需要が足りている職種は高い収入を得られにくい傾向がありますので、人材不足が予想される先端ITスキルを持ったエンジニアを目指すのも一つの手です。 ぜひ、自分に合った働き方やスキルを見つけ、稼げるエンジニアを目指してくださいね。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる