フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日
カテゴリー

PHPまとめ 特徴は?これから先は?

PHPはWebサイトが普及していくと共に、メールフォームなどの動的ページが手軽に作成できたので普及しました。

PHPの概要

The PHP Development Teamのコミュティで開発されているオープンソースのプログラミング言語で、Hypertext Preprocessorを再帰的に略してPHPという名称になっています。
HTMLに埋め込む事ができ、Webシステムを柔軟に開発できるのでWebに特化した言語です。
実行方法はインタプリタで、Apacheやnginxなどの主要なWebサーバーで動作し、MySQLやPostgreSQLなどのSQLを使用することができます。
初心者でも開発し易い言語で多くのフレームワークが有り、小規模から大規模のWebシステム開発が可能となります。
WordPressやEC-CUBEといったCMSに採用されているので多くのホームページで使用されています。

PHPの歴史

誰がどのような目的で開発し、現バージョンにいたるまでどのような経緯を辿ったのかご紹介します。

1994年

Rasmus LerdorfがC言語でシンプルなCGIバイナリ群として作成し「Personal Home Page Tools(PHP Tools)」と名付けられる。
機能追加によりデータベースが使用できるようになり、掲示板のようなシンプルなシステム作成が作成できるようになります。

1995年

Rasmusがソースコードを公開しました。
開発者が自由に使え、バグ修正や機能改善も行えるようになりました。
Rasmusがさらに発展させ名称をPHPからFI(Forms Interpreter)と変更しました。
フォーム変数の自動取得やHTMLに構文が埋め込めるなど現在も使用されている機能が実装されました。
ただし、HTMLに埋め込むにはHTMLのコメントを使用する必要があるなど納得のいく仕様ではなかったです。
さらに改修されCGIツールとして整ってきましたが言語としては未完成な状態でした。
FIのリリースから1か月後にRasmusがコードを全て書き直したバージョンをリリースし「Personal Home Page Construction Kit」と名付けられ再びPHPと呼ばれるようになりました。
言語の特徴としてC言語の構文に似せて作られていました。

1996年

コードはさらに書き直されてPHP/FIと名称を変更し公開されました。
今まで単なるツール群だったのがプログラミング言語に進化し、データベース、クッキー、ユーザー定義関数などが組み込まれました。
初期のWeb開発業界で勢力を拡大し、世界中の数千人のマニアに使われていました。
個人で開発している状態だったので一般的に普及するのは望めませんでした。

1997年

Andi GutmansとZeev Suraskiが大学のプロジェクトでeコマースアプリケーションを構築するのに機能が足りないので開発者のRasmusに連絡し、どのような実装にするか議論し新たな言語を作成しました。
PHP/FIの「個人向け」というイメージを無くすために「Hypertext Preprocessor」の頭文字から「PHP」と名付けられました。
作成されたPHPはバージョン3(PHP 3.0)で現在のPHPの元になった最初のバージョンとなります。
PHP 3.0は拡張性に優れていて言語自身が拡張しやすかったので、多くの開発者が様々なモジュールを開発していきました。
また、データベース・プロトコル・APIを扱うためのインターフェイスが用意されました。
オブジェクト指向プログラミングのサポートなどで一貫性のある言語構文も実装されました。

1998年

PHP 3.0は複雑なアプリケーションを効率的に扱うように設計されていませんでした。
そこで、Andi GutmansとZeev Suraskiは複雑なアプリケーションにおけるパフォーマンスの改善とPHPコードのモジュールとしての独立性を高めるためにPHPの核となる部分を書き直しました。
書き直されたPHPはZend Engine(開発者のZeevとAndiの名前の組み合わせ)と呼ばれ紹介されました。
このエンジンを使用し、パフォーマンスの改善・多くのウェブサーバーのサポート・HTTPセッション・出力のバッファリング・ユーザー入力を安全な取得方法の提供・新しい言語構造の提供などの新機能を追加したPHP 4.0が2000年5月にリリースされました。
PHP 4はバージョンが4.4.0まで開発され、2008年8月8日まで継続した後にサポートが終了しました。

2004年

長期にわたる開発を経て2004年7月にPHP 5がリリースされました。
Zend Engine 2.0が導入され、オブジェクト指向の強化やクラスライブラリとしてSPLがサポートやSQLiteの標準装備など新しい機能が追加されました。
PHP 5はバージョンが5.6.0まで開発され、この間に多くの機能が実装されました。
2016年12月31日に開発は終了してますが、脆弱性などの修正は2018年12月31日まで行われます。

2015年

現在のバージョンとなるPHP 7が2015年12月3日にリリースされました。
PHP 6は内部処理をUTF-16にする計画で開発されていたが多くの問題に見舞われたので、2010年に開発を断念され5.4に置き換えられたので欠番となりPHP 5からPHP 7とバージョンが1つ飛んだ形となっています。
データ構造の改善などにより大幅に性能改善されており、言語仕様も拡張されて引数のタイプヒンティングにスカラー型が指定できるようになり、戻り値にもタイプヒンティングが導入されました。

PHPの特徴

多くのレンタルサーバーで使用可能で、シンプルな言語なので学習コストが低いです。
導入が容易なので簡単なWebサービスをすぐに欲しい時に対応できます。
ローカルPCにXAMPPやMAMPで簡単に環境が整えるので開発をすぐに始めることが出来ます。
MySQLやPostgreSQLをGUIで操作できるphpMyAdminやphpPgAdminなどの開発者をサポートするツールがあります。

PHPを習得するメリット

初心者でも学習しやすく書籍やサイトに多くの情報があるので独学で習得する事が可能なので学習コストが低いです。
また、言語仕様がシンプルなのでC言語やJavaなどをマスターしている方なら第2言語としての習得が容易です。スクリプト言語に触れてみたい方にはお勧めの言語です。

PHPのこれから

CMSで有名なWordPressやEC-CUBEに使用されており、プラグインやテンプレートを作成するにはPHPの知識が必要になります。特にWordPressは企業や役所のホームページで使用されていることも多いので需要があります。
新しい言語が注目される中でも多くの案件があるので根強い人気があります。
PHP 7になり性能が大きく改善され、今まで型の定義が曖昧だった部分の改善や例外のキャッチ機能の改善などで安全に開発できるようになりました。
今後も様々な改善はされていくので廃れる事はないでしょう。