フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

活力を取り戻す!お手軽に手に入る滋養強壮に良い食べ物

活力を取り戻す!お手軽に手に入る滋養強壮に良い食べ物

みなさんは滋養強壮という言葉を聞いたことはありませんか?
滋養強壮とは、食べ物から摂った栄養素を体に必要な栄養に変え、その栄養を全身に行き届けることで体の弱っている部分を強くすることです。

「最近体が疲れていると感じる」
「食事で活力を取り戻したい」
そんな方におすすめの滋養強壮に良い食べ物をご紹介します。
是非ご参考にしてください。

効果別に見る栄養素

食材には様々な栄養素が含まれていますが、栄養素によってもたらす効果は大きく変わります。
ご自身の必要としている栄養素を探してみてください。

慢性疲労・精神疲労

慢性疲労・精神疲労に効果的な栄養素はベータカロテン・ビタミンC・ビタミンEです。

ベータカロテン・ビタミンC・ビタミンEが含む主な食材

  • にんじん、ほうれん草、ピーマン、かぼちゃなどの緑黄色野菜
  • アーモンドなどのナッツ類
  • 植物油脂類
  • 柑橘類、スイカなどの果物
  • 魚介類

ベータカロテン・ビタミンC・ビタミンEが不足していると精神面・物理面の疲労が貯蓄され、肌荒れが起こる場合もあります。

肌が荒れているとそのこと自体をストレスに感じて悪循環に陥ってしまう場合もあるので、リラックスして生活を送るためにも必ずベータカロテン・ビタミンC・ビタミンEを摂りましょう。色鮮やかな野菜や果物に含まれているビタミンC、ビタミンEは美容に良いことで有名です。

また、酸素を吸うことにより自然に発生する活性酸素は「人体のサビ」とも言われており、これを除去する食材を意識して摂ることで体の不調や老化を事前に防ぐことができるのです。

ベータカロテンは不足したビタミンAを補足する働きをするのですが、このビタミンAは完全に不足すると視力を失ってしまうという恐ろしい事態を引き起こします。
ベータカロテン・ビタミンC・ビタミンEバランスよく摂ることが大切ですね。

筋肉疲労・肉体疲労

筋肉疲労・肉体疲労に効果的な栄養素はビタミンB1+アリシンです。

ビタミンB1・アリシンが含まれている主な食材

  • 豚肉、レバー
  • 豆類
  • タマネギ・長ネギ、にんにく、ニラ
  • うなぎ

ビタミンB1は水に溶ける水溶性ビタミンの1つです。
ビタミンB1は、糖質からのエネルギー生産と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。そのため、糖質を栄養源として動いている脳神経系の正常な動きにも関係しています。

ビタミンB1はアリシンと同時に摂ると疲労回復効果が高まります。
アリシンが含まれている主な食材はネギやニンニク、ニラです。
どちらの栄養素も同時に摂れることからレバニラなどが有名ですね。

季節的疲労

季節的疲労に効果的な栄養素は鉄分、または香辛料や酸味のきいた食材です。

●鉄分、香辛料や酸味のきいた食材

  • キムチ
  • かつお
  • ひじきの煮物
  • 唐辛子
  • スパイス
  • 納豆、オクラ、長芋

鉄分は運動をする方が意識して摂取する程スタミナがつく栄養素です。
また、香辛料や酸味をきかせることにより食欲が増すので、夏バテや季節の変わり目で食欲のない方にピッタリです。
納豆やオクラや長芋などのムチンという粘着質成分は食物の消化吸収を良くするうえに胃壁を守る働きがあります。

その結果肝機能が高まり、疲労回復にも繋がります。
香辛料などは摂りすぎると胃への負担がかかってしまう場合があります。
内臓を守るためにもムチンが含まれている食材を摂りましょう。

旬の食材で栄養を摂る

旬の食材は美味しい、低価格以外に旬でない時期よりも栄養があるという特徴があります。
特に野菜を食べる時は旬のものを選びましょう。

疲労回復に効く夏野菜

●ナス

消化に良く食欲を向上させます。
カルシウム、鉄分が含まれており、特にナスの皮の部分に含まれているアントシニアニンは、ポリフェノールの一種で赤しそやブルーベリーなどに多く含まれ抗酸化の作用と共に血栓が出来るのを防いだり、眼精疲労を改善したりと様々な効能を持ちます。
夏野菜の中でも体を冷やす効果が強く、夏の暑い日に食べると良いでしょう。

●オクラ

上記でもご紹介しましたがオクラの粘着質成分は体に良く、整腸作用を促しコレストロールの排出や便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があると言われています。
粘着成分以外にも、ベータカロテンやカリウム、カルシウムなどを豊富に含んでおり、健康を維持するために必要な食材と言っても過言ではありません。
イライラの解消にも効果があるのでストレスを感じる方は意識的に摂ってください。

●トマト

あまり知られていませんが、トマトは緑黄色野菜です。
ビタミンAやベータカロテンを多く含んでおり、抗発ガン作用などの効果を持ちます。トマトに含まれているリコピンは美容にも良く、夏の日焼け対策に効果があります。
また、飲酒時にトマトを食べると血液中のアルコール濃度が3割ほど低下するという実験結果があります。
夏バテ中の飲み会にピッタリですね。

疲労回復に効く冬野菜

●白菜

白菜は精進料理では大根、豆腐と共に養生三宝と呼ばれ貴重な食材とされています。
白菜の95%は水分なので栄養価はあまり高くありませんが、ビタミンC・鉄分・マグネシウム・カリウム・カルシウム・亜鉛・葉酸など様々な種類を含んでいます。
体を温める効果があり、寒い冬にピッタリです。

●エリンギ

エリンギにはきのこ類の中でトップクラスの食物繊維を含んでおり、その結果便秘解消、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。
また、パントテン酸も豊富に含まれているためニキビなどの肌荒れに効果的です。
ナイアシンという栄養も美容に良く、さらに二日酔い予防にも効くのでおすすめです。
飲み会続きで肌が荒れた、二日酔いが酷いという方はぜひ食べてみてください。

●カリフラワー

カリフラワーにはビタミンC、カリウムが豊富に含まれています。
疲労回復、ガン予防、老化防止、高血圧予防、長時間の運動時の筋肉の麻痺を防ぐ働きなど、様々な健康効果があります。
旬の期間も11月頃から3月頃など比較的に長いので食べやすいですね。
他にも春夏秋冬旬の食材はありますので、ぜひ旬の時期に食べることを心掛けてください。

最後に

いかがでしたか?
旬の野菜でも調理方法によって効果が強まったり弱まったりします。
正しい調理方法を調べて、食生活の改善を考えましょう。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる

こちらもおすすめの記事です。