フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

要件定義とは何?基礎知識から流れ・必要なスキルまで解説します!

要件定義とは何?基礎知識から流れ・必要なスキルまで解説します!

システム開発に関するプロセスを学習していると、プログラミングの実装について学ぶ機会は多いものの、重要なポイントであるにも関わらずあまり学習機会が多くない工程があります。

それが「要件定義」です。

要件定義はシステムを開発するにあたって欠かすことができない重要な工程であるにも関わらず、意外と詳細を知らないままでいる方も多いようです。

そこで今回は、要件定義についての基礎知識や流れ、必要なスキルをご紹介します。要件定義について詳しく知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

要件定義とは?

システム開発などのプロジェクトを開始する上で、初めの大きな一歩となるのが「要件定義」です。

要件定義ではそのプロジェクトに必要とされる機能や、要求されている項目を分かりやすく文章にまとめていく作業を行います。
本格的な開発工程の前段階として、開発の手順を開発者の視点から進め方を決定していくのです。
要件定義をもとに開発作業に着手し、どの工程に進んでいったとしても、要件定義にさえ立ち返れば目的から反れることなく開発を進めることができるようになります。

つまり、要件定義は全体の流れを示す重要な工程です。

開発を開始する前にきちんとゴールを設定することに繋がる要件定義は、作業の流れを決定するだけでなく、プロジェクトの成功を左右するカギにもなっていると言えるでしょう。

要件定義の流れ

1.要望のヒアリング

まずはクライアントの要望をヒアリングしてまとめます。
クライアントの要望を必ずしも全て実現できるとは限らないため、実現可能なものかを話し合い、一つ一つ確認していきます。

2.要件の確認

クライアントからの要望を詳細に整理した上で、どのような性能のどのような機能を実装する必要があるのかを検討し、精査した上でクライアントに提案します。

クライアントとのすり合わせを終えたら、開発者目線に立った業務のシナリオに落とし込んでいきます。

最終的にはクライアントの要望を叶えることができる業務フローになっているかをしっかりと確認し、必要な機能を備えることができる無駄のない計画を立てましょう。

3.要件定義書の作成

要望と要件の確認を終え双方が合意し、システム開発の流れが決定したら、「要件定義書」を作成していきます。

要件定義書にはシステムの概要や仕上がりの予想開発の目的や、プロジェクト全体を分かりやすく記入しましょう。

このとき、クライアントからの要求や必須条件とされる項目などをカテゴリに分けてまとめます。

要件定義書はプログラマーやシステムエンジニアだけでなく、開発の知識がない人も目を通すことになるので誰が読んでも分かるように作成していきましょう。

要件定義に必要なスキル

要件定義に携わる場合、必要とされるスキルがいくつかあります。

ヒアリングのためのコミュニケーションスキル

必要な性能や機能を提案するためにはクライアントの意図をしっかりと読み取ることが重要です。
そのため、クライアントとの話し合いの中で、クライアントが本当に求めているのはどのようなものなのかを上手に聞き出すコミュニケーションスキルが必要とされます。

また、開発に関する知識が乏しいとクライアントから無理難題を押し付けられてしまうことも考えられます。

開発のプロとして、現実的に考えて実装が可能であるのかを素早く判断し、場合によってはきっぱりと断ることができるような能力もコミュニケーションスキルの一つとして必要になるでしょう。

開発予定のシステムを想像するスキル

要件定義を行うための段階では、クライアントからの要望と決定した要件をもとにプロジェクト全体の流れを想像して工程を決めていく必要があります。
プロジェクトが完了するまでの流れを想像するためには開発の知識と技術が求められることになります。

適切にプロジェクトを進めることができるように、想像力を働かせて不足の事態には臨機応変に対処することも大切です。

伝わりやすい文章を作成するスキル

要件定義書には、専門知識がなくても内容が分かるように、そして正確にシステムの詳細を数値化したり言葉にしたりして表現する能力が求められます。

文章力が乏しいままでは理解してもらえる書面を作成するのは難しいでしょう。

分かりにくい要件定義書では、クライアントはもちろん、開発に携わるメンバーにすら仕上がりイメージが伝わらない可能性もあります。

要件定義書はシステム開発中も、プロジェクトが完了した後も振り返ることがあるため、今読んでも何年後に読んでも伝わる内容にする必要があるのです。

完成までを逆算して考えるスキル

要件定義において、全体のスケジュールを把握するためにはシステムの完成までを逆算するスキルが役立ちます。

細かいプログラムが集まって完成しているシステムは、全体像から完成までの工程を考慮し、一つ一つのプログラムの可動域から逆算して工数を考えることが大切です。

完成までを逆算することができれば開発においての役割分担なども把握することができるので、開発もスムーズに行うことができるでしょう。

要件定義の必要性

ご紹介した通り、要件定義はクライアントの要望をもとにどのようにしてシステム化していくのかを決定するものです。
プロジェクトそのものの土台となることから、システム開発など膨大な人が関わるプロジェクトにおいて必要不可欠なものです。

要件定義がないままではクライアントとのすり合わせもできず、のちに重大なトラブルを引き起こす可能性もあります。

要件定義によってその後の開発作業のすべてが決定すると言っても過言ではないため、要件定義の準備には十分な時間を費やす必要があるでしょう。

まずは要件定義を成功させることを第一に考え、ヒアリングなどの工程を丁寧に進めていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、IT業界で活躍することを目指している方にとって大変重要な、「要件定義」について詳しくお伝えしました。

要件定義はプロジェクト全体の指標となるもので、依頼したクライアントにとっても開発に携わる技術者にとっても欠かすことができない大変重要な工程です。

開発に関する技術と知識がないままでは要件定義を担当することは難しいかもしれません。

要件定義に携わりたいという方は、今のうちから必要なスキルを身につけ、クライアントからも周囲のメンバーからも信頼される技術者になるための努力をしていきましょう。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
新着のエンジニア案件を見てみる