フリーランスエンジニア向けIT系求人・仕事・案件情報サイト
更新日

プログラミング未経験からPythonを学ぶための書籍や学習サービスの紹介

はじめに

PythonはAI(人工知能)やデータサイエンスなどに多く用いられているプログラミング言語です。特にAI(人工知能)の分野ではPython一択だと言っても過言ではありません。

また、Pythonは他のプログラミング言語と比べて書き方が非常にシンプルであるため、これからエンジニアになろうと考えている方にもオススメの言語です。

でも、プログラミング未経験の状態から一体どのようにして学習を始めたら良いのかと考えると正直悩みますよね。そこで、この記事では未経験からPythonを学ぶための書籍や学習サービスについてご紹介いたします。

Pythonでできること

学習方法について触れる前に、「そもそもPythonで何ができるのか」を知っておくのは非常に重要です。なぜなら、プログラミング言語というのはそれぞれに特徴があり、どの言語を選ぶかによって作れるモノやサービスが異なってくるからです。

あくまでプログラミング言語というのはモノやサービスを作るための手段であるため、Pythonを学ぶこと自体が目的になってしまっては本末転倒です。

とはいえ、Pythonでできることは非常に多岐に渡ります。これがPythonが広く使われている理由でもあるわけですね。代表的な例を挙げると、Pythonでは以下のようなことが可能です。

  • AI(人工知能)の開発
  • データサイエンス
  • スクレイピング(インターネット上からデータを自動で収集すること)
  • Webアプリの開発
  • 業務効率化
  • ブロックチェーン

なので、例えばホームページを作りたいというだけであれば、あえてPythonを学ぶ必要はないと言えます。

ちなみにホームページを作成したい場合、一般的にはHTMLやCSS, JavaScriptといった言語を学ぶ必要があります。また、WordPressやWixといったサービスを使えば、そのようなプログラミング言語について知らなくてもホームページを作成することも可能です。

ただし、WordPressやWixなどを使った場合は細かい修正などの融通は利きません。

書籍

プログラミングを学習しようと思った時、多くの方がまず最初に思い付く方法が書籍での学習でしょう。書籍のメリットは、金銭的なコストをかけずに自分のペースでじっくりと学習できることです。

私は現在フリーランスとしてプログラミングスクールを運営しているのですが、そんな私が個人的にオススメするのが以下の書籍です。

1. やさしいPython

こちらはプログラミング業界では昔から定評のある「やさしいシリーズ」の一冊です。前提知識を特に必要としないため、プログラミング未経験の方でも挫折することなく読み進められます。

スッキリとした見やすさと丁寧な解説が特徴の書籍であり、私の運営しているプログラミングスクールでもこの書籍を使って授業を進めています。

2. 退屈なことはPythonにやらせよう

こちらはオライリー・ジャパンの書籍です。前半ではPythonの基礎について、後半ではPythonでの業務効率化の方法について書かれています。この書籍1冊をマスターすれば、ExcelやWordなどの簡単な操作をPythonでコーディングできるレベルになります。

そのため、先ほどの『やさしいPython』に比べるとややレベルが高い書籍と言えるでしょう。ページ数は全体で500ページほどありますが、前提知識なしでも読み進められる内容です。また、後半の業務効率化の部分についてはご自身の必要な箇所だけ読めばOKですので、実質的な学習量はもう少し下げられるでしょう。

オンライン動画

次にご紹介するのがオンライン動画での学習についてです。一昔前では考えられなかったことですが、ありがたいことに現在では様々なオンライン動画があります。文章を読むのが苦手だと言う方はオンライン動画で学習してみると良いかもしれません。

私が個人的に使っていてオススメなのは以下のサービスです。ちなみに私は食器洗いや洗濯物を干している時間などのスキマ時間を有効に使って、オンライン動画で日々学習を継続しています。

1. Udemy

Udemyは世界最大のオンライン学習プラットフォームです。自身で好きな動画を購入し、空いた時間にその動画を見て学習を進めることができます。動画の価格も1本あたり数千円程度とリーズナブルのものが多く、セールも頻繁に行っています。

セール時を狙って購入するのがオススメです。Pythonに関する動画だけでも、データサイエンティストの入り口になるものやAI(人工知能)の基礎を学べるものなど様々な種類の動画がありますので、ご自身の目的に沿った動画をお選び頂ければ良いでしょう。私も普段の学習にはUdemyを愛用しています。

2. ドットインストール

ドットインストールは、ITの知識について動画で学べる学習サイトです。月額1080円(税込)で5000本以上の動画を閲覧でき、一部の動画は無料で見ることも可能です。コストパフォーマンスの面ではこちらが最強だと言えるでしょう。

1つの動画はだいたい3から5分程度にまとまっていますので、スキマ時間に毎日継続して学習するといった活用の仕方にもフィットしています。もちろんPythonの基礎についてもしっかりと学ぶことも可能です。

プログラミングスクール

ここまで書籍や動画についてご紹介してきましたが、「実際の現役エンジニアに教えてもらいたい」という方も多いはずです。そんな方々にはプログラミングスクールに入ることをオススメします。

プログラミングスクールを利用すればプロの力を借りられるため、最短距離で学習が可能です。書籍や動画などと比べると確かに価格は高いですが、その分早く稼げるようになるのであれば元は取れるでしょう。時間をお金で買いたいという方はプログラミングスクールへの入会を検討してみてください。

1. Aidemy

AidemyにはWeb教材を購入して独学で進めるサービスとAidemy Premium Planというオンラインスクールの2つのサービスがありますが、この記事では後者の方にフォーカスを当てて解説します。

Aidemy Premium Planでは、数ヶ月程度で集中してPythonやAIについて学習できます。指導してくださるチューターの方はAIやデータサイエンスに詳しい現役のエンジニアの方なので、プロの力を借りて短期集中でスキルを身につけられるのが強みです。

週に2回(1回30分)のオンラインメンタリングというサービスもあるので、実際に会話もできて安心です。私もオンラインでエンジニアとチャットやオンライン通話をする機会が多いのですが、コードの共有などもスムーズにできています。「人と直接会って学びたい」という需要がなければオンラインでも余裕で学習できてしまいます。

2. DIVE INTO CODE

DIVE INTO CODEは東京の渋谷にあるプログラミングスクールです。テキスト学習や課題の他に、ペアプログラミングなどを通して仲間と成長できるのが特徴です。同じ志を持った方々と一緒に学習できるのでモチベーションアップにも繋がります。

また、オンラインでも受講可能です。DIVE INTO CODEには様々なコースがありますが、その中の1つに機械学習コースがあります。期間は約4ヶ月程度で、受講後に機械学習エンジニアとして転職できた方も大勢いらっしゃるようです。大学や企業で機械学習・データサイエンスに触れておられる方々がメンターなので非常に心強いです。

その他

最後に、その他のユニークなサービスについてご紹介させて頂きます。参考にして頂けたらと思います。

1. MENTA

MENTAはメンターを求めている方とメンターになりたい方を結び付けるマッチングサービスです。オンライン上でメンターの方にピンポイントで不明点を教えてもらえるため、非常に便利なサービスです。

価格はメンターの提供する価値によって異なるので一概には言えないのですが、月額数千円から数万円が相場のようです。ただし、相手のメンターのスキルがなかなか見えづらいので、後からトラブルになるケースも稀にあるようです。

2. プロゲート

プロゲートは初心者向けのオンラインプログラミング学習サイトです。出題される問題を解く中で、実際にコードを書きながら様々なプログラミング言語の基礎を学ぶことができます。

もちろんPythonも学習できますのでご安心ください。プロゲートは一部無料でも使えますが、月額980円(税込)を支払うと少しレベルの上がった学習も可能になります。他のサイトと比べても圧倒的にわかりやすくて価格も安いので、未経験の方が最初にプログラミングを学ぶのに打って付けです。

まとめ

様々な学習方法についてご説明しましたが、ベストな方法は人によって異なります。どれがいいのかを検討するのに時間をかけすぎるよりも、まずは自分に合いそうなやり方を1つ選んでとにかく行動してみましょう。学習を継続していく中で、自分にとってより良いやり方が見つかっていくものです。

\ ログインしなくても検討機能が使える♪ /
Pythonの案件を見てみる